【コツ】SAJデモンストレーター!石川千尋選手の特別レッスン! 後傾姿勢とX脚が改善!

ゲレンデを滑る際、後傾姿勢になってしまったり、膝が内に入ってしまうこと、女性の方、初心者の方は多かったりします。

姿勢によって、スキーの滑りが大きく変わる大事なポイント!

今回は女性に特に多いお悩み、その原因と「後傾姿勢とX脚」を改善する練習方法を、【SAJデモンストレーター】の「石川千尋 選手」にレッスンしていただきました!

【SAJデモンストレーター】はスキーを正しく指導するための高い技術を有すると認められた選手!

わかりやすく教えてくださったので、ぜひゲレンデで実践してみてください!

石川千尋選手が使用しているアイテム

石川千尋選手が使用しているアイテムは以下の通りです。

  • スキー板:VOLKL
  • スキーブーツ:DALBELLO

気になる方はタナベスポーツオンラインを一度チェックしてみてください!

女性に多い悩み

スキーを滑る女性の多くが後傾とX脚に悩まされています。

女性の場合、脛骨筋が男性に比べて弱く、良い位置での姿勢を保つことができず、重心が後ろになりやすいです。

それにより、スキー板が体より先に行ってしまい、コントロールが難しくなります。

スキー板の真ん中にいるためには、上下運動をする時に足首の前傾を保ち、圧が抜けない状態でしゃがみ込むことが大切。

股関節やお尻を落とした膝の曲げ方は避けましょう。

また、足首の圧が抜けていると、スキー板のテール部分しか圧がかからないので、スキー板の真ん中に沈み込めるようにするのがポイントです。

後傾を避けるためのコツ

まず、ストックを腰の後ろで重ねて持ちましょう。

スキーブーツを踏み込み、足首の圧が抜けないよう後ろのストックで体を支えます。

ストックの位置がスキーブーツの上になるようターンの途中で取ります。

切り替えのところでスキー板の戻るためにストックを後ろで持ち、重心を前に保ってください。

X脚になりやすい方

X脚になりやすい方は以下の通りです。

  • X脚の状態でターンに入る方
  • 外側に重心が乗りがちな方
  • 腰が開いた状態で内側の脛(すね)と体の向きが違う方向に向く方
  • 外側の板の角に乗りに行って内足が使えずに小さい三角形ができてしまう方

X脚を改善するためには、内足の使い方が重要になってきます。

X脚を改善するコツ

外側の足だけに乗ってしまうと、重心がターンの外側に漏れてしまいます。

結果、内側の板を立たせることができなくなります。

内側の足を立てるためには、重心が内側に入るように体を傾けることが大切です。

また、スキー板と体の向きを真っ直ぐ合わせるのもX脚を改善するポイント。

その他にも、内足を曲げてしっかり畳んで傾きを作ることもX脚を改善していく上で重要です。

両足が長いままだと、体が傾きません。

内足を畳みつつ、体を傾けることで内足の角が立ちます。

X脚を改善するためのバリエーショントレーニング

内足に重心を乗せて、外側に漏れるのを防ぎましょう。

内足を積極的に使う練習を行うことが大切です。

ターン時に内足の膝に両手を置きながら滑ってみてください。

スキーを上達するためには、後傾とX脚にならないようにすることが大切です。

石川選手がレッスンしている苗場スキーアカデミーでも、レッスンされる女性の方には「かっこよく、速く、急斜面でもパワフルに滑っていきたい!」という方が多いそうです!

ぜひ皆さんパワフルに滑れるように動画内で紹介されたポイントを練習してみましょう!

タナベスポーツオンラインでは、さまざまなアイテムを販売しているので、気になる方はチェックしてください。

VOLKLスキー板一覧へはこちら

この記事をシェアする

トレーニング RANKING

コンテンツTOPへ
タナベスポーツ・ショッピングガイド