【2022-2023 NEWモデル】ALPINA(アルピナ)の最新ヘルメット&ゴーグルをご紹介!

ALPINA(アルピナ)は1980年にISPO(ヨーロッパ最大のスポーツ用品見本市)で最初のコレクションが発表され、ウェルナー・グラウによってドイツ・バイエルンに設立されたスポーツアイウェア・ヘルメットブランドです。
今回はそんなALPINA(アルピナ)の2022-2023NEWモデル、最新のスキーヘルメットとスキーゴーグルをご紹介します。
目次
ALPINA(アルピナ)の最新ヘルメット

2022-23シーズンのALPINAヘルメットは、バイザー付きのヘルメットになっています。
特徴としては、バイザーを装着した時にレンズの出っ張りがなく、ヘルメットにしっかりとバイザーが収まることで、雪が積もりにくくなります。
新しいTRMシステムによりバイザーはしっかりとヘルメットに収まるのでフィッテングが向上し、ヘルメット装着時の外観を非常にコンパクトにしてくれます。
ORO QV MIPS

2022-23シーズンの最新モデルで、完璧に整備されたゲレンデはもちろん、固くしまった氷のような斜面にも適したバイザーヘルメットです。
偏光機能と調光機能を併せ持つダブルレンズのバイザーを搭載していて、シェルはMIPS機能を備え、安全性の高いヘルメットになっています。
レンズも上に上がるモデルになっているので、欲しい機能が何でも付いている革新的なバイザーヘルメットです。
一番の目玉は、元々ベースに薄い色がついていて尚且つ調光レンズなので、晴れてくると暗くなってくれるから1日中使えます。
ALTO V

ALTO Vは2021-22シーズンからの継続モデルでレンズは調光レンズになります。
複数のベンチレーションがあることで曇りにくくなっています。
バイザー付きのモデルは段差でどうしても雪が積もってしまい、水が滴り落ちてしまうのですが、ALTO Vは優れたフィッティングのバイザーシステム、TRMシステムにより、段差をなくした革新的な技術構造で、高い機能性と美しいフォルムを実現しています。
ALTO Q LITE

ALTO Q LITEは調光レンズのALTO Vとレンズが異なったモデルになっています。
防耐仕上げ・ヘルメットの形はALTO Vと同じで、ヘルメットにしっかりとバイザーが収まるTRMシステムも搭載しています。
GEMS

GEMSも2021-22シーズンからの継続モデルになっています。
2022-23モデルには新色のパンプキン/オレンジマットが登場しています。
ヨーロッパではオレンジカラーが最新のトレンドで、ALPINAのブランドでもオレンジが入っているヘルメットがいくつも発売されています。
それに合わせて2022-23モデルのGEMSではパンプキン/オレンジマットが追加されました。
GEMSは快適な通気性と安全性を兼ね備えたハイブリッドテクノロジーのヘルメットです。
ALPINA(アルピナ)の最新ゴーグル

DOUBLE JACK MAG Q

DOUBLE JACK MAG Qはピンクのダブルレンズの偏光レンズがベースになったゴーグルです。
球面レンズになっていて、ゲレンデからパウダーランまであらゆるシーンに適しています。
眩しいと感じた時にマグネット式のオーバーレンズを装着出来るので、天候の変化に合わせたレンズの明暗の選択が可能になります。
マグネットにより所定の位置に収まるよう設計されています。
また、かなり大きめの眼鏡をかけた状態でも装着する事の出来る非常に優秀なゴーグルになっています。
DOUBLE JACK MAG Q-LITE

DOUBLE JACK MAG Q-LITEはDOUBLE JACK MAG Qとほとんど同じ性能で、マグネット式のオーバーレンズが付属していないモデルになります。
DOUBLE JACK MAG Q-LITEも球面レンズになっていて、ゲレンデからパウダーランまであらゆるシーンに適していて、ピンクのダブルレンズの偏光レンズがベースになったゴーグルです。
もちろんDOUBLE JACK MAG Q-LITEも、眼鏡をかけた状態でも装着する事の出来る非常に優秀なゴーグルになっています。
PHEOS S VM

PHEOS S VMは、小ぶりなゴーグルになっています。
印象的なハーフフレームのモダンなデザインになっていて軽量かつ、広い視野を確保してくれます。
球面レンズで調光レンズのゴーグルなので、幅広い天候に対応します。
小ぶりのゴーグルだから、ジュニア・キッズにも使って頂けるサイズ感になっています。
ジュニアの上級モデルといった感じです。