BLIZZARD<ブリザード>2024-2025年イチオシの小回りモデル2機種を解説!

BLIZZARD(ブリザード)は1945年に設立した、オーストリアに本拠を置くオーストリアのスポーツ用品会社です。 現在はイタリアのTecnicaグループの一部門で、主にアルペンスキー用品の製造を専門としているメーカーです。
テクノロジー

TRUEBLEND

Blizzardスキーの基礎となるウッドコアの技術で、全てのブリザードスキーベースとなるテクノロジーです。
Trueblendテクノロジーは、異なる密度を持つ特定の木材を選択し、それらをブレンドして配置しています。
これによって、一台の板でソフトフレックスゾーン・ミドフレックスゾーン・ハードフレックスゾーンと、場所によって柔らかさを変えています。
1モデル1サイズごとにバランスやフレックスを最適化し、スムーズでバランスの取れたフィーリングを提供するウッドコアを形成しています。
この技術により、ブリザードスキーは圧倒的な性能を持ちながら、滑りにくさを感じさせないスキーを開発し続けています。
ACTIVE CARBON ARMOR

ビンディングの下に配置された、振動抑制し、反発を制御システムです。
FIREBIRDコレクションのカーボンアーマーからインスピレーションを得たカーボンファイバーのプレートは、スキー本体の外側に配置されており、自由なフレックスを可能にします。
容易な操作で非常に高いレベルのパフォーマンスを発揮できます。
FIREBIRD SRC PISTON PLATE

同じタイプでFDTプレート搭載モデルもありますが、今回はPISTON PLATEをご紹介します。
こちらBLIZZARDのスキーの特徴である、Trueblendウッドコアを芯材に使用しています。
この板はメタルが2枚入っているモデルで、上の方のメタルは下のメタルより短く、トップから30cm程度〜テールの30cm程度手前までの長さとなっています。
一級以上・エキスパートを目指す方をターゲットにした板ですが、センターから先端にかけて板自体が薄くなっているのに加えて、先端はメタル1枚となっているので、ターンの導入が容易なモデルとなっています。
もちろん上位機種ですのでペラペラした感覚はなく、トーションがやわらかい感覚が味わえます。
足元にはメタルが2枚入っているので、ターン中盤のグリップ・切れ味・安定感は遜色ありません。
グルーミングされたバーンでのキレの良いカービングが得意な板となっています。
テール部分は少し角張っており、ターン後半までしっかり引っ張りたいという方にもおすすめです。
少し引っ掛かりを感じるという方には、少しトップとテールをダリングして頂くと非常に回しやすくなります。
一台で基礎のようなコブでも使うような方であれば、チューンナップして調整してみても楽しいスキーです。
センター幅は68mmレーシングタイプよりも少し太くなっています。
このセンター幅を生かし、安定感とキレも感じられますので、小回り中心に一台で楽しみたい方におすすめです。
THUNDERBIRD R13

リミテッドモデルのTHUNDERBIRD R13 LTDとTHUNDERBIRD R13の2機種をご紹介します。 THUNDERBIRD R13 LTDは表面素材にメタリックなものを使い、光沢を出して高級感を持たせています。 THUNDERBIRD R13はホワイトのパリッとしたデザインです。 どちらもシックでデザイン性の高いモデルとなっています。 165cmでラディウス13m、センター幅は70mmとなっており、キレもズレも楽しめるちょうどいいウエストのスキーとなっています。
基本的には同じ作りの板となっていますが、ビンディングプレートの素材で足元の張りが変わっていたりなど、いくつか異なる点があります。
どちらのモデルも小回り中心となっていますが、今流行りの小回り用の板で大回り・中回りやコブを滑ったり、検定を受けたりという場面でおすすめできる一台です。
THUNDERBIRD R13 LTD

衝撃を吸収するためのアクティブアーマーに軽量のACTIVE CARBON ARMORを搭載。
レスポンスがしっかりしており、踏み込んだ時の帰りが感じやすくなっています。
ビンディングプレートの中心部分に金属系の物を使っています。
通常のR13と比べ少し硬めのサイドウォールを搭載。
しっかりした安定感を持ち、スピードを出した時にブレないような作りになっています。
スピードを出す中でしっかりとした安定感を持たせたい方におすすめです。
THUNDERBIRD R13

衝撃を吸収するためのアクティブアーマーにグラスファイバー系の素材を使い、まったりとした乗り味になっています。
ビンディングプレートの中心部分にプラスチック素材を使っています。
警戒感を持って滑りたい方におすすめです。