2021-2022 NEWモデル K2(ケーツー)ブーツの特徴を徹底解説!NEWモデルも紹介!

K2は、信頼性が高く直感的でクールな製品を提供するアメリカのスキーブランドです。
今回は、そんなK2が生み出すスキーブーツの特徴と21-22シーズンのNEWモデルを紹介します。
K2(ケーツー)ブーツの特徴

K2ブーツの1番の特徴は、背面のリベット留め部分にあります。
通常のスキーブーツはロアシェルとアッパーシェルを繋ぐ際、剛性を出すためにリベットを打って固定しています。
しかし、リベットで固定することによってリベット付近に負荷がかかり、パワーロスが起きてしまう現象が見られたため、K2のブーツはロアシェルとアッパーシェルの中を引っ掛け合って結合を強くしたドロップ状の構造で剛性を出すようにしました。
点ではなく面止めることによって、パワーロスを防ぐ構造になっています。
元々の靴を作るノウハウを生かしつつ、スキーの動きを研究し、人間工学的に優れた形に設計しています。
また、軽量樹脂を使用し、中を所々でくり抜いて軽量化を図りつつ、立体的な設計でスキーブーツの剛性も保っています。
標準サイズを26.5cmとすると、重さは約1.7kgで、業界の中でもトップクラスの軽量なスキーブーツに仕上がっています。
K2(ケーツー)のNEWモデル

オールマウンテンモデル(ゲレンデ用)

男性用:RECON(リーコン)/女性用:ANTHEM(アンセム)
フリーライドモデル(バックカントリー用)

ウォークモードのついたスキーブーツ。
男性用:MINDBENDR(マインドベンダー)/女性用:MINDBENDR ALLIANCE(マインドベンダー アライアンス)
コンフォートモデル(ゲレンデ用)

軽量化とウォークモード機能を併せ持ったのがBFC(ビーエフシー)です。
快適に履いて滑るのを目的としたスキーブーツ。
スキーブーツの一般的なシェル幅が98mmなのに対し、BFCは103mmとワイドフィット仕様。
バックルのラダーが動かせるようになっているため、さらに幅広く調整が可能。
さらにアッパー背面上部のプレートのネジを半回転することで後ろにスペースが取れ、ふくらはぎの圧迫を軽減できるようになっています。
足に悩みを抱えている方や足にボリュームのある方におすすめです。