POC (ポック) ヘルメット・ゴーグル2022-2023モデルのご紹介!

POC (ポック)は、2005年に設立されたスウェーデンのブランドです。
最大のミッションとして「最新の技術を使用し、全力を尽くして重大事故からアスリートを守ること」を掲げ、最高のプロテクション能力と最上のパフォーマンスを実現する為に高品質な製品を開発しています。
今回はそんなPOCのヘルメットとゴーグルの2022-2023NEWモデルをご紹介します。
目次
POC (ポック) の最新ヘルメット
LEVATOR MIPS

2022-2023NEWモデルの「LEVATOR MIPS」です。
POCが初めて出すシールドタイプのヘルメットになっています。
開閉式のシールドと、ヘルメット部分には前・後ろのベンチレーションが付いていて、レンズもこのクリップで簡単に交換が行えます。
中のダイヤルでサイズ調整も出来るヘルメットです。
他社のヘルメットは、バイクのヘルメットのようなデザインが多いのですが、POCではデザインを重視し、お洒落なモデルに仕上がっています。
宇宙飛行士のシールドや、戦闘機のパイロットをモチーフにして、近未来的なデザインになっています。
POC (ポック) の最新ゴーグル
NEXAL CLARITY

2022-2023NEWモデルの「NEXAL」です。
フラットレンズのタイプでフレームはアウトリガーを使っているので、ヘルメットの外に引っ張りやすく、ヘルメットとの相性が良いゴーグルです。
ゴーグルの上部に開閉式のベンチレーションが付いているので、空気の取り込みなども調整できます。
もう一つの特徴的な部分としては、ほほ骨をカバーするパーツが付いています。
ほほ骨は一番露出している骨なので、転倒した際にぶつけて骨折するケースも存在します。
それを守るのに加え、日に焼けたり、凍傷から身を守れるのもポイントになっています。
NEXAL CLARITY COMP

NEXAL CLARITY COMPは、NEXAL CLARITYのレーシングバージョンのゴーグルになっています。
違いとしては、よりコントラストが強いレンズになります。
交換用のミラー無しのレンズが付いているので、シチュエーションに応じて交換ができます。
ZONULA CLARITY

ZONULA CLARITYは2022-2023NEWモデルではなく、2021-2022モデルから継続のゴーグルになります。
限界点は低くなっていますが、汎用性が広く、強度と耐久性も持ち合わせて、環境への負荷を軽減したゴーグルになっています。
視野が非常に広く、ゲレンデからバックカントリーまで、あらゆるシーンで使いやすいゴーグルです。
大きな特徴としては、フレームからバンドにかけての部分が、ゴーグルバンドだけではなく、フレームと同じ素材をバンド側へ延長してあります。
このおかげでゴーグルとヘルメットのフィッティングが更によくなっています。
ZONULA CLARITY COMP

ZONULA CLARITY COMPは、ZONULA CLARITYのレーシングバージョンのゴーグルになっています。
スペアレンズ付きのゴーグルになっていて、ソフトフレームアウトリガーでレンズに触れることなくゴーグル扱うことが出来て、アウトリガーを握るだけでレンズを交換することが可能になっています。
使うコンディションによって、レンズを変えていく方がタイムを出しやすくなっています。
通常通り楽しく滑るなら通常のレンズでも良いのですが、よりシビアなコンディションで使うのなら、レーシング系のレンズの方がおすすめです。
OPSIN CLARITY

OPSIN CLARITYも継続モデルのゴーグルになっています。
クラシカルなデザインながらも視界の広いフレームに、クラリティレンズを標準装備したゴーグルです。
球面レンズと比べてより歪みのないフラットレンズを採用することで、鮮明でクリアなビジョンをもたらし、雪山の様々な状況に対応した人気のゴーグルです。
FOVEA CLARITY COMP

レーシングモデルのゴーグルで、コントラストと視力を向上させて、短時間の激しい競技環境において完璧な視界が得られるように設計されています。
フィット感の良いフレームに加え、曇り用のスペアレンズを標準装備したゴーグルになっています。
FOVEA CLARITY COMPも2021-2022からの継続モデルで人気の高いゴーグルになっています。
RETINA CLARITY COMP

優れたフィット感と快適な装着感を実現したゴーグルです。
コース上の凹凸や陽の当たり方よって見た目が変わるコンディションでも、すばやく雪面状況を把握できるように明るく鮮明に見える配色を採用しています。
ちょっとオールドスクールな感じのフレームデザインになっています。
RETINA CLARITY COMPも継続モデルのゴーグルですが、2022-2023ではイエローカラーとピンクのミックスカラーが新色として登場します。