【2023-2024最新版!】スキーヤーに聞いた「リアルな持ち物リスト」あったら便利なアイテムを紹介!
チェックリスト
スキー場に行く時の格好
スキー場までの服装は普段着で構いませんが、全体として『動きやすく暖かい物』『着替えやすい物』を身に着けておくと便利です。
ダウン等の上着
着替えやすく防寒性に優れた上着がお勧めです。
Tシャツ
-
レストハウスなどでは、スキーウェアだけでなくミドルレイヤーも脱ぐ可能性があります。
Tシャツ一覧
「インナー(肌着)だけになってしまうのはちょっと…」とならないようにするためにも、Tシャツを一枚着ておくと便利です。
パンツ
防寒に優れ、伸縮性のある素材のパンツがお勧めです。
車で現地まで向かう方は、長時間のドライブでもストレスになりにくいスウェットやジャージなど着用する方もいらっしゃいます。
ソックス
-
ソックスは厚すぎずに保温性のあるものを選びましょう。
ソックス一覧
ただ単に分厚ければ良い訳ではありません。
分厚過ぎると、ブーツ内での血流が悪くなる可能性があります。
薄くて保温性の高い素材を使用しているかがポイント。
スノーシューズ・スノーブーツ
-
スキーを楽しむなら、滑りにくく保温性も高いスノーブーツを履いておきたいところ。
スノーブーツ一覧
また、タイトなスキーブーツを長時間履いた後、ゆったりとしたスノーブーツに履き替えると開放感も味わえます。
必須のスキー用品
スキー板
-
スキー板がないとスキーはできません。
スキー板一覧
スキー板の形状・構造・長さは様々です。
見た目だけでなく、自分のレベルに合ったものを選びましょう。
レベルの低過ぎるスキー板を選ぶと、合成が弱くて不安定さを感じやすいです。
逆にレベルの高過ぎるスキー板を選ぶと、筋力や技術が求められます。
結果、操作性を悪く感じてしまう可能性があります。
スキーブーツ
-
スキー板を装着するためにスキーブーツを用意しないといけません。
スキーブーツ一覧
ジャストサイズのほうが操作性が高く、ブーツ内で足が動くことも少ないです。
足の実寸に近いサイズか大きくても普段履きの靴と同じサイズ感で選ぶことをおすすめします。
-
ストックもご存じのとおりスキーをする上での必須アイテム。
ストック一覧
初めてスキーをする方や小さいお子さんの場合、ストックを持たないほうがバランスが取りやすいなんてこともあります。
上級スキーヤーになれば短めのストックを使う方もいますが、初中級者の場合はいわゆる肘が直角くらいで長さがおすすめ。
腰を曲げることも少なくなるため、漕ぐのも楽になります。
スキーウェア
-
自分の好みのデザインかどうかだけでなく、保温性や透湿性の高いかどうかも重要です。
スキーウェア一覧
寒さやウェア内の蒸れはスキーを楽しむ際に不快感を与えます。
インナーウェア
-
暖かさを保つための保温性が重要になってきます。
インナーウェア一覧
また、スキーは想像以上に汗をかくスポーツのため、汗が冷えて体温が奪われることに注意しないといけません。
速乾性もインナーウェアを選ぶポイント。
ちなみに、伸縮性やサポーター機能のあるインナーを選べば動きやすくなります。
ヘルメット
-
頭をケガしないよう、ヘルメットも用意したいところ。
ヘルメット一覧
接触や転倒で怪我をしては元も子もありません。
頭にしっかりとフィットしたヘルメットを持って行くことがポイントです。
ゴーグル
-
スキー場は晴れれば眩しく、曇りや雪の時は雪面が見づらくなってしまいます。
ゴーグル一覧
視覚を確保するためにもゴーグルが必要です。
レンズの明るさやフレームのサイズはゴーグルによって異なります。
初めて自分のゴーグルを持つのであれば、レンズは暗すぎないものを選ぶのがおすすめ。
グローブ
-
グローブは形状も素材も多岐に渡ります。
グローブ一覧
保温性・防水性が高くストックを握りやすいかどうかがポイントです。
保温性や暖かさを重視するのであればミトンのタイプがおすすめ。
チャック付きのポケットを開けるなど、細かい作業を行いやすくしたいなら5本指や3本指のタイプがおすすめです。
スキー中に便利なアイテム
ミドルレイヤー
-
ミドルレイヤーはインナーとスキーウェアの間に着て体温を調節するための物です。
ミドルレイヤー一覧
保温性の高いパーカーやダウンなどと使い分けましょう。
あまりに寒いようであれば重ね着してもOKです。
ただし、重ね着しすぎてしまうと動き辛くなるのに加え、汗もかきやすくなってしまいます。
基本は1枚だけ着ておいてもう一枚は予備ぐらいに考えておくのが良いかもしれません。
ミドルパンツ
-
ハーフパンツやミドルパンツなど、動きやすいかつスキーブーツを履く際に邪魔にならないものがおすすめ。
ミドルパンツ一覧
ロングパンツでも動きやすく伸縮性に富んだものであれば問題ないです。
これを一枚着こむだけで体感温度に大きな差が出ます。
タイツ
-
気温の低い環境でスキーをする際には持っておきたいアイテムの一つ。
タイツ一覧
インナーウェアと同様に保温性・速乾性の高いかどうかが重要です。
テーピング効果のあるものを選べば怪我の予防にも繋がります。
ワックス
-
ワックスがあれば、スキー板の滑走性が増します。
ワックス一覧
ワックスを使用していないスキー板と比較すると滑り心地に差が出ます。
操作性にも差が出るため、上達のしやすさも変わってきます。
可能な限り、ワックスを使用したいところです。
防水スプレー
スキー場に行く際は雪や雨など、天候の変化を意識しないといけません。
また、雨や転倒で濡れる可能性もあります。
スキーウェアの内部にまで水が滲み込むと、不快感とともに体温も急速に奪われてしまいます。
スキーをする際はスキーウェアに防水スプレーを使っておきたいところ。
曇り止め
-
スキーを始めたらすぐにゴーグルが曇って視界が悪くなる可能性があります。
場合によっては事故につながるかもしれません。
安全かつ快適にスキーを楽しむために曇り止めを持って行くのがおすすめです。(在庫切れの場合もございます。)
この商品を見る
小銭入れと現金
スキーに行くと、何かとお金がかかってしまします。
また、飲み物が街中よりも割高な可能性もあるため、現金を少し多めに持って行くのがおすすめです。
車やロッカーに戻らなくて良いように小銭入れや財布を持って行くことが大切。
長財布よりもコンパクトなもののほうが軽く、動きやすくなります。
ネックウォーマー
-
防寒・防風だけでなく、日焼け対策にも役立ちます。
ネックウォーマー一覧
スキーウェアは首元から冷たい風などが意外と入ってきやすいです。
ネックウォーマーを付けているかどうかで体感温度が変わってきます。
マフラーの場合、引っ掛かってケガをする恐れがあります
スマートフォン
スマートフォンを持って行けば、写真やムービーを撮るのに便利なアイテム。
また、仲間と連絡するのに役立ちます。
転んだりする際に備え、衝撃に強いケースや保護フィルムを利用するのがポイントです。
カイロ
寒いのが苦手な方はカイロを持って行きたいところ。
汗をかき過ぎてしまうと、湿気の不快感や冷えを感じてしまうので注意が必要です。
甘い物
スキーをして疲れてくると、甘い物を食べたくなることがあると思います。
そんな時に備え、スキーウェアのポケットにチョコレートなどの甘い物を忍ばせておくことをおすすめします。
ただし、のどに詰まってしまう可能性もあるため、滑走中に食べないことが大切です。
また、ゴミは必ず持ち帰らないといけません。
意外と忘れがちなアイテム
パスケース
スキーウェアにパスケースがついていない場合、パスケースが必要になります。
小銭やリフト券などを入れるのに役立ちます。
スキーに行く前はパスケースがあるかどうかを確認しましょう。
絆創膏など
絆創膏や常備薬などを持って行っておくと、けがや病気の対策につながります。
薬は副作用などがないかどうかを確認したいところ。
保険証&身分証明書
スキー場で怪我をした場合に備え、コピーでも良いので保険証と身分証明書を忘れずに持って行きましょう。
また、スキー板をレンタルする際に身分証明書が必要です。
身分証明書を忘れてレンタルできないとなっては目も当てられません。
ポケットティッシュ
寒くて鼻水が止まらない、なんてこともあるかもしれません。
そんな時のためにも、ポケットティッシュを用意しておくと便利です。
また、怪我をした際などに役立ちます。
リップクリーム
ゲレンデは唇が非常に乾燥しやすい環境です。
乾燥と日焼けにより唇が痛くなる可能性があります。
紫外線も非常に強いため、UVカットの効果のあるリップクリームを持って行くことをおすすめします。
スキー後に便利なアイテム
サングラス
-
晴れた日のスキー場周辺は雪で太陽の光が強く反射するため、紫外線から目を守る必要があります。
サングラス一覧
しかし、スキーもしていないのにずっとゴーグルを付けている訳にもいきません。
そんな時に便利なのがサングラスです。
また、運転時に時間帯によっては眩しくなる場合があります。
ニット帽(キャップ)
-
スキー中にヘルメットを着用していると、ヘルメットを外した時には髪型が崩れてしまいます。
ニット帽一覧
そんな時に役に立つのがキャップやニット帽です。
崩れた髪型をカバーするだけでなく、保温効果や日焼け防止に役立ちます。
タオル
濡れた体や汗を拭いたりすることができます。
また、いらないタオルを持って行くことで濡れてしまった道具を拭くのに便利です。
ビニール袋
ビニール袋は濡れた衣類や汚れた物を入れておくのに役立ちます。
着替えを濡れないようにするだけでなく、ゴミをまとめるためにも便利です。
着替え
スキーは外で行うだけでなく、雪上で行うスポーツです。
汗をかくこともあれば、転んで濡れてしまうこともあります。
濡れた衣類をそのまま着ていると、体温を奪われ風邪をひいてしまいます。
いざという時に備え、一着だけでも着替えを持っておくと非常に便利です。
充電器
スキー場に行くとなぜかスマートフォンの充電の減りが速いと感じたことはありませんか?
スキー中にスマホを操作していたわけでもないのに、ポケットから出したら充電が残り1%なんてことも…
何かが起こった際に備え、充電器を持って行くことをおすすめします。
スノーブラシ
車で雪山に行くのであれば、スノーブラシを持って行くと便利です。
車のフロントガラスの雪を落とすだけでなく、スキー用品についた雪を落とすのにも役立ちます。