UVEX(ウベックス)ゴーグル2023-2024NEWモデルと人気のラインナップをご紹介!

2023-2024シーズンのUVEXゴーグルは、平面・球面それぞれNEWモデルが登場!
鮮明な視界を確保するハイコントラストレンズを採用し、スペアレンズも付いた優秀なゴーグルに注目!
目次
epic ATTRACT CV

2023-2024シーズンに登場する、球面タイプのゴーグル。
UVEXゴーグルの名前につく「CV」は「Color Vision」の略で、いわゆるハイコントラストレンズを指します。
ハイコントラストレンズとは、ある色調の物をカットして、鮮明でくっきりとした視界を確保できるレンズです。

例えば黄緑のレンズを使用した時、赤いものが際立って見えるようになります。
このような現象を利用して、ゴーグルを使用することで雪面の凹凸が見えやすくするレンズになっています。
レンズはマグネット式で取り外しが簡単に行えます。
晴天向きのミラーレンズに悪天候向きのイエローレンズがスペアレンズとしてついています。
devidnt ATTRACT CV

2023-2024シーズンに登場する平面タイプのゴーグル。
epic同様のハイコントラストレンズ採用モデルで、オレンジ色のスペアレンズが付属しています。
こちらもマグネット式でレンズの取り替えが簡単に行えます。
晴天向きのミラーレンズに悪天候向きのイエローレンズがスペアレンズとしてついています。
downhill 2100シリーズ

downhill 2100 VPX
UVEXの定番モデル
VPXはUVESの中でも一番高価なレンズである、Variomatic Poravison(偏光・調光レンズ)を指します。
このモデルがUVEXの代名詞と言われるほど評価されている理由は、その軽さと視界の広さにあります。
軽量で、さらにフレームの厚みが全然ありません。
このため、装着した時にレンズが顔に近くなり、その分視界が広がります。
フレームに厚みがあるモデルは、ゴーグルの厚みの分どうしても視界を狭めてしまいます。
レーサーなど、雪面の情報が早くほしい方におすすめです。
「epic」や「evidnt」はdownhillに比べると一般向けのデザインとなっています。
downhill 2100 V
調光レンズのゴーグル。
downhill 2100 VPXと同様の型で、レンズのみ異なるモデルです。
downhill 2100 CV
Epicに使われているのと同様の、CV(Color Vision)コントラストレンズ搭載モデル。
Contest CV
downhill 2100より一回り大きいモデル
レーシングの方しか使っていないモデルです。
ベルトの付け根あたりのパーツが、UVEXのヘルメットと合わせた際に綺麗にフィットするようになっています。
外国の方はこのゴーグルをつけて飛んだりしています。
athletic CV

レーシング向けの平面ゴーグル。
こちらもハイコントラストレンズを搭載しています。
継続モデルです。
G-gl 3000 TO

TO(take offテクノロジー)搭載。
外側に柔らかなマグネット式のレンズがついていて、まるでめくる用にレンズの着脱が可能です。
瞬時に、そして容易に天候や明るさへの対応ができます。
外側はサングラスのように明るさを調整するレンズ、内側はLGLの降雪時用のレンズになっています。
近代的でクリーンなデザインの高機能ゴーグルです。
眼鏡の方でも快適に使用できるフレーム設計です。
外側のレンズを収納できる専用袋が付いてきます。
Saga TO

G-gl 3000 TOの小さいバージョン。
女性の方でもかけられます。
4種類のカラーが用意されています。
athletic FM

先ほどレーシングの向けのでathleticをご紹介しましたが、こちらは一般向けのミラータイプのダブルレンズゴーグルです。
税込13,200円とリーズナブルな価格設定になっています。
elemnt FM

コンパクトタイプの、主にレディース向けのモデルです。
uvex g.gl 3000 P

G-gl 3000 TOと同じ金型を使ったゴーグル。
Pは偏光レンズを指します。
価格は税込14,300円に設定されています。
ウベックスブランドの眼鏡対応・偏光レンズモデルの価格としてはかなり安い設定となっています。
Magic Ⅱ

ジュニアタイプ。
uvex supravision®曇り止めコーティングの施された、幅広い天候に対応するレーザーゴールドライトレンズを採用したエントリーモデル。
視界が広く、ヘルメットにも対応するゴーグルです。