Volkl(フォルクル)スキー板2023-2024モデル!新システム搭載モデルが続々登場!
Volkl(フォルクル)100周年を迎える2023年のスキー板ラインナップは、新システム「テイラード カーボン チップ」搭載モデルが続々登場!環境に優しい「グリーンコア」搭載モデルにも注目!
今年度も大きく分けてレース/オールマウンテンピステ/オールマウンテンフリーライド/ツアーリング/フリースタイルの5つのカテゴリーのスキーが用意されています。
【23-24NEWモデル(フォルクル)】100周年目を迎えたVOLKLの進化の結晶!NEWモデルスキー板を試乗レビュー!
テクノロジー
「テイラード カーボン チップ」
以前のVolklスキーは「トップコントロールが重要」と言われており、いかにトップを抑えて良いパフォーマンスができるを重視し、振動を吸収する「UVOシステム」を採用していました。
現在は代わりに「テイラード カーボン チップ」と呼ばれる、カーボンを編み込んだものをスキーの内側に入れて、振動やねじれを制御する仕組みに変更しています。
トップ部分に配されたカーボンファイバーはねじれ剛性の最適化のため、まるで刺繍のように、モデル毎に異なったデザインに編み込まれています。
モデルに合わせて最もストレスがかかるラインにカーボンを添わせることができ、パフォーマンスの可能性を限りなく拡げてくれます。
カーボンの厚み、ミリ単位の配置変更でフレックス、トーションにとどまらず、スキー全体の特性をアジャストできるのが強みです。
スキーのシャベル部分を巧みに動かすことでエネルギーが生み出しやすくなります。
「テイラード チタナール フレーム」
「MANTRA」など、フリーライド系の板に使われているシステムです。
従来のチタナールフレームを進化させ、同じモデルでも長さによってチタナールフレームの幅や形状をきめ細やかに変えています。
チップ、テール部分のサイドウォールの上に配されたチタナールフレームが雪面からの衝撃を吸収し、強いトーションを生み出します。
モデル別ターゲットの身長、レベル、パワーなどに最適と思われる位置にチタナールフレームが使われています。
長いサイズにはある程度の硬さが必要なのでチタナールの比率を高くしてパワーがよりダイレクトに伝わるように、そして雪面からの強い衝撃を吸収できるように設計、一方短いサイズはチタナールの比率を低く抑え、体重やパワーが少ないスキーヤーでもスキーのポテンシャルをフルに引き出し軽快に操作できるようにしました。
フリーライド系の板には、メタルを使用しているものと使用していないものの2種類が用意されています。
「3Dラディウス」
ひとつのスキーに3つのラディウスを採用し、オールマウンテンスキーであらゆるターンサイズと高速から低速まで様々な滑走スピードを最大限楽しむためのテクノロジーです。
大体80mmウエスト以上のスキー板に採用されています。
幅の広いスキーでも俊敏な動きができるよう、センターのラディウスは大体オンピステのモデルに近い小さいラディウスになっています。
トップとテールはロッカー形状で、大きいラディウス採用し、太いスキーでもどのような状況のバーンでも良いターンを仕上げられるようになっています。
「BLAZE 106」や「MANTRA」など、センターのラディウスが100に近いモデルがありますが、そういったモデルでも、実際に使用された方から「ちゃんとカービングターンができる」と、驚かれます。
「グリーンコア」
「BLAZE 114」に採用されているコアで、環境に対するVolklの姿勢を見せる象徴的なモデルとなっています。
芯材の一部にペットボトルの廃材を採用、ゴミになってしまうような素材を上手く芯材の中に取り込み、良いパフォーマンスを出しています。
接着剤も環境にやさしいものを使用しています。
ウッドは持続可能な森林の利用と保護のために、適正に管理された森林から産出した木材を使用した、FSC認定の木材だけを使用しています。
レース
RACETIGER WC COMPシリーズ
トップアスリートのための競技モデルシリーズです。GS、SLはもちろんSUPER G、スキーヤークロスに至るまでフォルクルアルペンチームからのフィードバックがダイレクトに反映されたモデルが揃っています。
現在、いくつかのモデルが「UVO」から「テイラード カーボン チップ」のモデルに切り替わっています。
- WC COMP SUPER G
- 22-23からの継続モデルで、コスメなども変更はありません。
- WC COMP GS
- 22-23モデルに193cmが「テイラード カーボン チップ」に変更になっており、23-24シーズンから188cmも新しい構造に変更になっています。
- WC COMP GS X
- こちらは23-24シーズンはコスメチェンジのみとなっています。
- WC COMP SL
- 155・157・165の3サイズ用意されています。
そのうち、165のみ「テイラード カーボン チップ」に変更し、サイドカットも変更されたフルモデルチェンジとなっています。
RACETIGER WCシリーズ
トップアスリートを目指すレーサーのためのシリーズです。
創業100周年のフォルクルのレガシーを引き継ぐと同時に、最新テクノロジーを搭載したモデルが更に充実しました。
「テイラード カーボン チップ」と新配合ウッドコアを採用、「UVO」を取り付けなくても極度なエッジアングルでスキートップが安定した動きを見せます。
FIS規格対応のSL、マスターズ用GSモデル、ジュニアレーサー用モデルなど多様な競技用モデルが揃います。
23-24シーズンのGSは、FIS規定をクリアしていないモデルとなりますので注意が必要です。
GSのR30mのFIS規定をクリアしている板は「RACETIGER WC COMP」のみとなっています。
GSレーシングに使用する場合は「RACETIGER WC COMP」を購入するようにしましょう。
- GS WC MASTERS
- FIS非対応のGSスキー板。
4サイズあり、22‐23シーズンに183cmと188cmが「テイラード カーボン チップ」に切り替わっています。
また、23‐24シーズンには短い174cmと178cmが新たに「テイラード カーボン チップ」採用モデルに切り替わります。 - SL WC
- 「COMP」とは異なるサイドカットになっています。
また、165cmのモデルのみ「テイラード カーボン チップ」モデルに切り替わっています。
「WCシリーズ」は「COMP」とは違い、プレートや「UVO」が必要な設定の場合は、自動で「UVO」が付いてきます。
新しくなった165cmのみ、14mmプレートが付いた物がになり、155cmと157cmは10mmのプレートと「UVO」が自動的に付いてくるという形です。 - SL WC D
- 基礎の方も使用できる人気のモデルです。
フルキャンバーのSLはこのモデルのみなので、選ぶ方の多いモデルとなっています。
こちらも、165cmのモデルのみ「テイラード カーボン チップ」モデルに切り替わっています。 - SL JR WC/GS JR WC
- ジュニアモデルはコスメのみの変更となっています。
板の仕様自体は継続となっています。
レース デモ
レースタイガーは技術選や検定合格を目指すコンペティションシリーズです。
先シーズンフルモデルチェンジ したGS、SLに続き、今シーズンはセカンドモデルのRC、SCがフルモデルチェンジです。
「テイラード カーボン チップ」、メタルはチタナールを採用するなど構造を全面的に進化させ、サイドカットも見直したことで各モデルのポテンシャルを1段階引き上げました。
パフォーマンスを引き出す要であるスキー全体のトーションとフレックスを最適なバランスに調整できるのがフォルクルスキーの強みです。
トップコントロールから生まれるスムーズなターンの連続を体感してください。
RACETIGER MASTERシリーズ
volklは2年前から、「3年を目標にUVOを取る」取り組みを行っており、その流れで「MASTER」シリーズが登場しています。
いろいろリサーチをすると、現在、世界のスキーの上手い人やインストラクターが、日本でいうSIAのような機関に登録している数は16万人。
そのうちの4分の1か3分の1は女性とされています。
この数字は、スキーがかなり上手い女性が世界的に大勢いるということを示しています。
この事実を踏まえ「MASTER」シリーズは、23-24モデルからは少し短めのモデルを出しています。
例えば、SLはこれまで165cmの一本鎗だったのが、155cmが登場します。
また、GSには168cmの長さが追加されています。
これまであった長さのものは継続で販売しており、新たに短めのものが登場した形になっています。
「RACETIGER GS/SL」と「RACETIGER GS/SL MASTER」の違い
プレートは一目で違いがわかりますが、芯材や構造も違う作りになっています。
「RACETIGER GS/SL MASTER」の芯材はアッシュという素材を使用しています。アッシュ材は「COMP」にも採用されている、バットなどにも使われる反発性の強い素材です。
「RACETIGER GS/SL」とはものとして明らか違う仕上がりで、レーサー以外の最高レベルのスキーヤーが「MASTER」のターゲットになっています。
RACETIGER GS/SL
22-23モデルに使用が変更になっており、23-24シーズンはコスメチェンジのみとなっています。
見た目はこれまでとあまり変わっていませんが、22-23シーズンに「UVO」がなくなっています。
また、「rMotion 3」というプレートシステムに変更になった点は非常に大きく、足元をたわませやすくなっています。
以前採用されていた「rMotion 2」のプレートは、トップシートにベッタリとくっつくような作りになっていましたが、「rMotion 3」は「ワールドカッププレート」と同様に、プレートのテール部分とスキー板との間に少し隙間を作っています。
これによって、足元のコントロールやフレックスの出し易さが大きく変わってきています。
RACETIGER RC/SC/SRC
23-24シーズンに新しくなります。
最近のモデルチェンジの傾向としては、「UVO」から「テイラード カーボン チップ」への変更はもちろんですが、全体としてウエストを細くしてラディウスを小さくする傾向があります。
太い方の板でも同じような傾向にあります。
RACETIGER RC/SC
「UVO」から「テイラード カーボン チップ」に変更になり、サイドカットも変更されています。
また、これまで芯材のメタルに、俊敏性があると言われる「スチール」を使用していたのですが、23-24モデルからは「チタニウム」という、GS/SLモデルに使用される高速系に強いメタルに変わっています。
GS/SLモデルは「フルチタナール」といって、スキーの形にメタルが敷いてある物になりますが、「RACETIGER RC/SC」は「チタナールバンド」という、真ん中にのみメタルが入っているモデルになります。
サイドカットに関しては、RCはトップを広くし、ラディウスを小さくしています。
SCは元々ウエスト70mm程度あったものを60mm台まで下げ、ラディウスを小さくしています。
以前は女性に人気の「SCカーボン」というモデルが販売されていましたが、23-24シーズを持ってなくなっています。
それに合わせて、SCをブラックとホワイトの2色展開に変更しています。
RACETIGER SRC
元々「UVO」が搭載されていなかったモデルで、23-24モデルも「テーラードカーボンチップ」は搭載されていません。
変更点として、「RACETIGER RC/SC」同様にメタルが「スチール」から「チタニウム」に変更になっています。
高速安定性が増したことでターゲットのレベルが上がっています。
サイドカットも変更されており、少し小さくなっています。
オールマウンテンピステ
オンピステを多面的に楽しむためのあらゆるモデルが取り揃えられているシリーズ。
対象レベルもプロからスキー入門者まで多様です。
テクニカル志向のスキーヤーは「DEACON72」にご注目ください。
新テクノロジー満載のオールラウンドモデルで、スキーヤーのポテンシャルを引き出し、ワンランク上の滑りを実現させてくれます。
スキー入門者から中級者には滑る楽しさとレベルアップをさりげなくサポートする「DEACON XTD/XT/X」オンピステとオフを縦横無尽に走破したい上級者には「DEACON 84/80」がおすすめです。
「DEACON」は「RACETIGER」とは違うタイプのオールラウンドスキーです。
「RACETIGER」は基本的にトップロッカーだけですが、「DEACON」は「フェッチパウンドテールロッカー」と言って、テールにもロッカーが入っています。
DEACON MASTERシリーズ
「DEACON 76 MASTER」と「DEACON 72 MASTER」は似たモデルとなっています。
「DEACON 72 MASTER」は168cmと長さが新たに追加され、使用できるユーザーの幅が広がりました。
ビンディングは「XCOMP 16」採用。ピンクが少し入ったデザインで、「DEACON 72 MASTER」のカラーとマッチしています。
スペックは22-23モデルから変更はありません。
DEACON 72
単品で見ると少し派手に見えますが、雪の中で非常に綺麗に見えるようなデザインになっています。
以前あった「PLARINUM SW」というスキー板を愛用していたユーザーをカバーできる板になっています。
試乗会で実際に滑った方で、この板を悪くいう方がおらず、何人もの方から「自分が上手くなったような気がした」と言われるような板です。
スキーが上手い方からは「良い」と評価されており、まだ練習段階の方からも好評価をもらえています。
サイズも女性にも使いやすい158cmから展開。
ユーザーのレベルに合わせてパフォーマンスが引き出してくれる、広いレベルのスキーヤーに使ってもらえるスキー板です。
メーカー担当者の方も「とにかくまず乗ってみてほしい」とおすすめするモデルです。
DEACON XTD/XT/X
中級から入門者をカバーするシリーズです。
一番安いものが「DEACON X」。
センターにサイドウォールが入っている等、値段以上のパフォーマンスが出せるシリーズになっています。
それぞれプレートや芯材、サイドカットなどが異なっており、レベルを分けています。
DEACON 84/80/V.WERKS
幅の広いタイプの「DEACON」。
ピステではなく、もう少しミックススノーに合うようなタイプのスキー板です。
広く長いゲレンデ向けで、「DEACON 84」「DEACON 80」は北米などでよく売れています。
「DEACON 84」は「チタナールフレーム」を、「DEACON 80」は「グラスフレーム」を採用しています。
どんなコンディションでも使用できます。
「DEACON V.WERKS」は、カーボンなどできるだけ軽量な素材を使用して、良いパフォーマンスを出せるよう作られています。
『シリーズを売るなら「RACETIGER」』という店が多く、扱いのある店自体が非常に少ないモデルではありますが、非常に魅力的なモデルです。
「iPTワイドライド」というビンディングシステムを採用。
通常、板は平らな所にプレートを乗せたり、レールを設置します。
プレートやレールは表面に固定されているので、板自体の中心からくる力をうまく伝えていくことができません。
「iPTワイドライド」は板自体を削り出してビンディングを取り付けることで、板の芯から動かしていく感覚が得られます。
幅の広い板は通常エッジからエッジに移行する時に時間がかかってしまいますが、この板はその逆で、非常に反応が早くなるビンディングシステムです。
レディースモデル
入門者から上級者までスキーを純粋に楽しめるモデルを取り揃えています。
スキースペックはもちろん、システムビンディングとのマッチングにも注力、軽さと使用感の良さにこだわった設計・製造を心がけています。
23-24シーズンの注目モデルは「テイラード カーボン チップ」を採用したオンピステモデルのトップモデル「FLAIR SC CARBON」、構造内メタルをチタナールにグレードアップした「FLAIR SC」です。
- FLAIR SC CARBON
- 「RACETIGER SC」の女性用のモデル。
「RACETIGER RC/SC」と同様に、芯材のメタルを俊敏性があると言われる「スチール」から高速系に強い「チタニウム」に変更。
サイドカーブも変更されています。
名前が少しややこしいのですが、「FLAIR SC CARBON」は「RACETIGER SC」と同等、「FLAIR SC」が「RACETIGER SRC」と同等のモデルとなります。 - FLAIR SC
- こちらも「RACETIGER SRC」同メタルが「スチール」から「チタニウム」に変更になっています。
高速安定性が増したことでターゲットのレベルが上がっています。
サイドカットも変更されており、少し小さくなっています。 - FLAIR 76/72/76 ELIT
- 中級から初級をカバーする物です。
一番お求めやすく、入門者にピッタリなのは「FLAIR 72」です。
オールマウンテンフリーライド(SPEED)
「M6 MANTRA」マントラに代表されるオールマウンテンでのパフォーマンスに定評がある人気シリーズ。
幅広いレベル、体格のスキーヤーにスキーを丸ごと楽しんでもらうためのモデルが揃っています。
特徴は何と言ってもスキー操作に安定感をもたらすチタナールまたはグラスを使ったフレーム構造でしょう。
また、メンズ・レディースともに3Dラディウスが採用されています。
以下のラインナップが用意されています。
- KATANA V.WERKS
- KATANA 108
- MANTRA 102
- M6 MANTRA
- KEND 88
- KANJO 84
ラインナップも構造も以前のモデルから変更はありません。
このカテゴリーの中で一番名前も知られていて売れているのが「MANTRA」と「KENDO」です。
「KENDO」は普通のゲレンデでも楽しめるモデルとなっています。
最近の試乗会では「MANTRA」と「KENDO」など、フリーライドのスピード系モデルを探している方も多くなってきています。
これまでの伝統的なスキーが好きだった方の興味の方向が少し変わってきている傾向があります。
現在フリーライドもさまざまなモデルが出てきており、volklの流れとしては、フリーライドのスピード系のモデルをゲレンデでも使用できる物に移行してきています。
「KENDO」は22-23のモデルチェンジの際にサイドカーブを絞って、ゲレンデでの使用を意識した作りになっています。
「MANTRA」と「KENDO」には「カーボンテイラードチップ」が搭載。
また、「KANJO」は「グラスフレーム」を採用しており、軽いスキー板に仕上がっています。
レディースモデル
23-24シーズンはレディースモデルのラインナップが更に充実しました。
どのモデルも非常に綺麗な色をしており、試乗会など、雪上で褒められています。
- SECRET 102
- SECRET 96
- KENJA 88
- YUMI 84
- YUMI 80
「SECRET 102」が23-24シーズンに新しく登場するモデルです。
3Dラディウスの効果で安定感だけでなく軽快さ、機敏さを兼ね備えています。
「SECRET 96」は「M6 MANTRA」の女性版モデルです。
「KENJA 88」は「KENDO」、「YUMI 84」は「KANJO 84」の女性版モデルとなっています。
3Dラディウスを採用しているので、幅の広い割にはフィックな動きもできますし、チタニウムを使っているのでスピードも出ます。
「SECRET」と「KENJA」は「テイラードチタナールフレーム」採用。
「YUMI」は「グラスフレーム」を採用しています。
男性モデル・女性モデルと分けてご紹介しましたが、「YUMI 80」以外はスキーのスペックとしては男女変わりなく、コスメデザインや長さのみが異なるモデルとなっています。
自分の好みに合った長さ・デザインのものをお選びいただければと思います。
オールマウンテンフリーライド(LIGHT)
「BLAZE」の名前で統一された、軽さと滑走性能という両立が難しい性能を成立させた稀有なシリーズです。
日本ではあまり注目されていないかもしれませんが、世界的にはこのシリーズを求める方が増えています。
異なる素材を巧みに組み合わせた軽量芯材がロングハイクを可能にし、94mm以上のモデルには足元にチタナールが配され、安定した滑りを約束します。
23-24シーズンはラインナップが更に充実、パワフルな滑りをお届けする「BLAZE 114」、そして初バックカントリーに挑戦したい中級者にもお勧めの「BLAZE 82/82W」が新登場します。
新しくラインナップされた3モデルはvolklの環境問題に対する取り組み姿勢を象徴するモデルとなりました。
特徴はまず軽さ。また、滑るパフォーマンスはツアーリングスキーより良くなっています。
モデルのレベルによって異なりますが、足元にメタルが入っており、軽量でありつつ足元はしっかりとしています。
3Dラディウスとの合体で、良いパフォーマンスを出せます。
23-24シーズンはどのサイズもカラフルになって、特にゲレンデの雪の上で非常に映えるデザインとなっています。
より多くの人に楽しんでいただけるよう、23-24シーズンは最上級者用と中級者向けに、幅の広いモデルと狭いモデルを追加しています。
BLAZE 114
一番幅の広い「BLAZE 114」はテクノロジーでも紹介した、環境に配慮した「グリーンコア」を採用したモデルです。
この太さでありながら、しっかりカービングターンもでき、かつ重くないということで試乗会のフィードバックも上々です
BLAZE 82
これまでの傾向としては、上級者からの求めが多く、太いものがよく売れていましたが、ゲレンデも意識している方であれば、細めのモデルもおすすめです。
細めのモデルは従来の「BLAZE 86」に加えて、今回さらに細い「BLAZE 82」が男女それぞれで登場します。
「BLAZE 82」くらいの細さになると「DEACON」と少しかぶってくるのですが、「DEACON」よりも軽量なモデルとなっています。
FLATタイプなので求めるスキースタイルによって様々なビンディングから最適なモデルをチョイスできます。
また、プレートは「フラットバージョン」と、「FDTプレート」というFDTビンディングやピットをつけてそのまま使えるという形のものもついています。
スキースクールに通う方などに話を聞くと「ちょっとパウダーをやってみたいけど、メインはゲレンデ」という方がいらっしゃり、そういう方にはピッタリのプレートとなっています。
色も綺麗で長さもよく、軽い割にはとても安定しているという感想をいただいています。
男女モデルともに、ビンディングは「SQUIRE」を付られますし、もっと簡単にいきたいという方は「vMotion」を乗せて使用することもできます。
カット済みの専用シールが別途販売されています。
ツアーリング
- BMT 90
- RISE BEYOND 96
- RISE BEYOND 96 W
- RISE HIGH 88
- RISE ABOVE 88
- RISE
- ABOVE 88 W
- RISE UP 82
- RISE UP 82 W
ツアーリングは軽さを追求する作りになっています。
23-24シーズンは特に変更点はありませんが、女性版のモデルを残らずラインナップに追加しています。
また、22-23シーズンは専用シールをセットにして販売していましたが、23-24シーズンからは値段のこともあり、バラ売りに変更になっています。
シールが不要な方はスキーのみを購入し、シールが好きな方が別途購入する形になります。
このシリーズのシールはサイズ別にカット済みのものが販売されています。
フリースタイル
フリースタイルシリーズのテーマは「BUILT TOGETHER」。
地道なテスティングに裏付けられたチームライダーのアイディアが随所に散りばめられています。
23-24シーズンは従来より幅広いジャンルのチームライダーが開発に参画。
新たに2モデル、「REVOLT114」と「REVOLT96」がリリースされました。
先シーズンとは全く異なる、個性的なトップシートデザインからも目が離せません。
「REVOLT 114」「REVOLT 96」が新しいモデルとなっています。
既存のものは一番太いものから順に、121/104/90/84となっています。
- REVOLT 114
- volklにしては珍しいテールの形をしています。
テールを上手く使っていきやすいようなモデルとなっています。
ただ、かなり強い板ではあります。
FWT(フリーライドツアー)にも行けるような板ですが、実際乗ってみるとそこまで難しい板ではないといということがわかります。 - REVOLT 96
- これまで、95のモデルを販売していたのですが、23-24モデルから変更になり、フレックスパターンなども全部変えていっています。
アーバンスキーと呼ばれる、ストリート系のスキーに仕上がっています。
かなり厚みがあり、しっかりエッジも厚い、パウダーも楽しめて遊びも行けるという楽しい系のスキー板です。 - REVOLT 90/84
- コンペティション系のスキー板です。
「REVOLT 90」はオリンピックのスロープスタイル、「REVOLT 84」はハーフパイプで使用されています。
「REVOLT 84」フルキャンバー形状を採用。パーク&パイプでその本領を発揮します。
滑走面もレースモデルとかと同じような物を使っています。
「REVOLT 90」と「REVOLT 84」の違いは幅もありますが、センターサイドウォール構造が異なっています。
トップとテールがキャップ構造で、センターサイドウォール構造を採用している方が「REVOLT 90」。
逆にトップからテールまでフルサイドウォール構造になっているのが「REVOLT 84」となっています。
どちらもコスメは同じで、回転すると板に描かれた目玉が回るように見えるデザインとなっています。 - REVOLT 86 SCORPION/REVOLT 86 CROWN
- 紫と黄色の色違いのデザインとなっています。
こちらも競技の使用されている板ではありますが、一般フリースタイルの方にも向いているモデルです。
紫の「REVOLT 86 SCORPION」の方はすでに大会でも使用されています。 - REVOLT 81
- フリースタイル入門者におすすめのスキー板です。
お値段もお求めやすく、レンタルにも出てきているような板です。
ジュニアモデル
大人用に販売されているインターナショナルモデルも全てラインナップされています。
ということで「RACETIGER」「DEACON」「FLAIR」なども全て入っています。
名前に「PRO」とついているモデルは、基礎の上手い子などに向けて開発されており、ジュニア用の「vMotion」ビンディングを採用しています。
「BLAZE JR.」「MANTRA JR.」「RISE JR.」の3つはシェイプが同じです。
ツアーリング用の「RISE JR.」とフリーライドの「BLAZE JR.」のジュニア版が出ています。
ジュニアのツアーリング用ビンディングも出てきており、グッズなども出てきているため、ジュニアのツアーリング用スキー板も増やしてきています。
フリースタイル用の「REVOLTシリーズ」シリーズなども用意されています。